カラリパヤットゥって何?
NPO法人日本カラリパヤットゥ協会について
目的
広く一般市民を対象として、インドの伝統芸能であり武術であるカラリパヤットゥを日本において紹介・普及・発展させることを目指します。具体的にはカラリパヤットゥに関する調査・研究を重ね、新たな健康法(スポーツ・芸能)としてのカラリパヤットゥを確立することで、異文化交流として地域活動の活性化に貢献し、より多くの人々の心身の健全育成に寄与することを目的とします。
設立趣旨
南インドの伝統武術であるカラリパヤットゥは、身体面だけでなく精神的な安定をもたらす身体訓練法として、現地では広く認知され、多くの人々にその効果が実感されています。1500年以上もの歴史を持つカラリパヤットゥは武術のルーツとも言われており、その健康運動法が現代の人々にもたらす恩恵には計り知れないものがあります。
2006年より、カラリパヤットゥインストラクターの浅見千鶴子が、個人で活動を始め、定期的な教室の開催、日本各地における公演やワークショップの企画・開催、ホームページ、SNSでの情報発信などを行うことによりカラリパヤットゥを紹介、普及する活動に地道に取り組んでまいりました。
2013年に、カラリパヤットゥ師範(グルッカル)のニディーシュ・カリンビルを招聘し、CVNカラリスタジオジャパンを設立、ニディーシュ師範(グルッカル)が日本に拠点を移して日本で本格的に指導を始めて以来、カラリ指導や演武の活動の場を広げてきました。インド大使館や国立大学をはじめ、各種法人団体においても講義や公演活動の実績を積んでおります。定期クラスでは様々な年齢層の方が参加されており、その効果に数多くの喜びの声をいただき、公演やワークショップ後の反響も大きく、カラリパヤットゥが多くの人々に受け入れられる確かな将来性を感じています。日本各地から指導を要請する声も増えてきているため、こうした要請にこたえるためにも、全国に広める基盤づくりが急がれています。
このような状況に伴い、活動を広げ、地域や社会貢献により多くの人々の心身の健全育成に寄与するためには、運営基盤や体制を強化する必要があり、2019年、NPO法人の設立に至りました。
更新情報・お知らせ
- 2020/12/21
- カラリオンラインは、28日が年内最終日です。年明けは1月4日(月)オンラインクラスから再開します。NEW
- 2020/11/02
- 11月のオンラインは、毎週水曜日、早朝クラスを始めます。予約サイトも作成しましたので、あわせてご利用ください。
- 2020/10/12
- 11月3日&23日、祝日限定プログラムのオンラインワークショップを開催します。詳細はこちらでご確認ください。
- 2020/09/03
- 9月22日(火)に演武&トークのイベントを開催します。オンライン配信も予定しています。詳細はこちらでご確認ください。
- 2020/08/31
- 9月も、日曜日の午前クラス以外は、オンラインレッスンのみとなります。スケジュールご確認ください。
- 2020/08/01
- 8月も、日曜日の午前クラス以外は、オンラインレッスンのみとなります。スケジュールご確認ください。
- 2020/07/01
- 7月も、基本的にオンラインレッスンのみとなります。日曜日の午前中のみ、対面クラス再開予定です。スケジュールご確認ください。
- 2020/05/27
- 6月から、オンラインレッスン「初めてのカラリ」始めます。ぜひご利用ください。詳細はオンラインレッスンページまで。
- 2020/05/20
- FB, インスタ、Twitterなどでも、動画アップ、情報発信しています。
- 2020/05/07
- 5月もオンラインレッスンでクラス継続中です。月・水・金・土・日、ぜひご利用ください。
- 2020/04/25
- 連休中のオンラインクラス、スケジュール更新しました。ぜひご利用ください。
- 2020/04/03
- 定期クラスはしばらくお休みとなりますが、オンラインレッスンを定期的に開催していますので、ぜひご利用ください。
- 2020/03/30
- ホームページリニューアルしました。本日より配信。
- 2020/03/30
- 今週の定期クラス(火・土)はすべてお休みとします。
- 2020/03/27
- 月曜日クラス(Tote駒沢公園 3F)の開催が5月以降に延期となりました。
- 2020/03/27
- 週末のクラスは土日とも、開催中止といたします。
» 過去ログ